|
 |
 |
 |
 |
JA南彩は、平成8年4月に岩槻市、春日部市、蓮田市、宮代町、白岡町、久喜市、菖蒲町の7JAが合併し、誕生しました。
管内は、埼玉県東部に位置し、総土地面積は20,781ヘクタールと県土の約5%を占めています。管内人口は約59万人で、東京都心から30~50キロ圏内という首都圏への恵まれた交通条件もあり、都市化が進んでいる地域です。管内をJR宇都宮線、東武日光線、東武伊勢崎線、東武野田線が走り、道路網は、東北自動車道、国道16号、122号のほか、県市町道が葉脈上に隣接市町へとつながっています。
首都圏に立地している条件を生かし、消費者のニーズに対応した多品目の生産や、果樹の観光農園などの取り組みが盛んで、首都圏の農業産地として多彩な都市近郊農業を展開しています。農産物の粗生産額をみると、米が35%、野菜が40%と大半を占め、次いで果実が14%、花植木4%、麦0・5%となっています。地域の特産品として、ナシ、ブドウ、イチゴ、トマト、キュウリ、クワイ、ホウレンソウ、コマツナ、シュンギクなどの栽培が盛んです。
このような環境のもと、JA南彩では「地域を結ぶふれあいネットワーク」をキャッチフレーズに、組合員・地域の皆さまの期待と信頼に応えるため、消費者への安全・安心な農産物の提供や地域農業の持続的発展、そして豊かな地域社会づくりに積極的に貢献すべく、役職員一体となり事業展開をはかっています。
【地域の概要へ】【農産物情報へ】
|
 |
 |
 |
南彩農業協同組合(JA南彩) |
 |
 |
 |
代表理事組合長 中野 榮一 |
 |
 |
 |
〒 346-0105
埼玉県久喜市菖蒲町新堀473番地
TEL: 0480-85-7331
FAX: 0480-85-7333 |
 |
 |
 |
正組合員 |
10,004人 |
准組合員 |
19,310人 |
合計 |
29,314人 |
|
 |
(平成29年度末) |
|
 |
 |
 |
出資金 |
28億4,746万円 |
貯金 |
2,745億3,898万円 |
貸出金 |
537億9,054万円 |
購買品供給高 |
39億1,763万円 |
販売品販売高 |
32億8,063万円 |
長期共済保有契約高 |
6,672億4,625万円 |
|
 |
(平成29年度末) |
|
 |
 |
 |
役員45人(うち常勤6人)、職員330人 (平成29年度末) |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
  |
 |
|
 |
|
 |